お知らせ・園だより

9月 園だより

<引き続きコロナウィルス感染症対策に努めましょう>

■8月19日に会津若松市で新型コロナウィルス感染者が確認され、会津で約20名の陽性者発表がされています。

より一層感染拡大防止の取り組みが大切です。

園のお子さん方は、手洗い・うがい・消毒の大切さを年齢なりに理解し、生活習慣として身に付いています。1学期から継続している朝の検温のご協力もありがとうございます。今後もお子さんの健康維持と増進を家庭と園で連携していきたいと思います。感染予防のため、下記のご協力をお願いします。

〇お子さんの送迎時の際、保護者の方はマスクの着用をお願いします。園舎に入る時には、アルコール手指消毒をしましょう。

〇発熱やひどい咳が出る、だるさが強いなどの風邪症状がある時には、無理をせずゆっくり体を休ませましょう。保育中、お子さんの体調不良が見られたり、37.5℃以上の発熱があった場合には、連絡をしますので、お迎えをお願いします。

〇万が一、お子さんを含めた同居家族の方が濃厚接触者となった場合やPCR検査を受けることになった場合には、園までご連絡ください。

〇心配なことや不安なことがありましたら、園にご相談ください。

■若葉幼稚園・こども園では、医療機関で使用している「空気清浄除菌脱臭装置」を増設し、「紫外線殺菌灯」「微酸性電解水」「電子イオン空気清浄機」「アルコール消毒スプレー」等の衛生機器用品を組合わせ、保育室・水道・戸口・机・椅子・保育用具・遊具・昼寝用品・スリッパ等の消毒を行ない、安全な環境維持に努めていきます。

<令和3年度の入園受付が10月1日から始まります>

■在園の弟妹の方、お知り合いで入園を希望される方、また今年度中の入園希望や会津若松市以外にお住まいの方の入園についても是非ご紹介下さい。

受付には・・

◎0~2歳のお子さんの入園を希望する方は「市・教育・保育支給認定申請書」の提出が必要です。

◎満3歳~のお子さんの入園を希望する方は「若葉幼稚園・こども園(幼稚園部)入園申込書」「市・教育・保育支給認定申請書」の提出が必要です。

◎園の申込書は9月14日(月)~、市の申請書は10月1日(木)~ 各園で配付、10月1日~各園で受付を行います。ご希望の園に必ず事前に連絡を入れてからご来園下さい。

◎「入園説明会」は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況で変更の場合もありますので、各園にお問い合わせ下さい。

「中沢学園 若葉幼稚園・こども園」のホームページも是非ご覧下さい。https://www.wakaba-youchien.ed.jp/

 ~お問い合わせは~

◇認定こども園 会津若葉幼稚園

入園対象 誕生後 6ヶ月から

☎27-5195(担当:坂下)

◇菅原若葉こども園

入園対象 誕生後 6ヶ月から

☎26-2384(担当:増井)

◇みなみ若葉こども園

入園対象 誕生後 満1歳から

☎27-8911(担当:長谷川:吉岡)

入園対象     満3歳から

☎27-8611(担当:中澤:川島)

【若葉幼稚園・こども園の質の良い、高い水準の教育・保育】

■小学校入学までの一貫した教育・保育を「優しく・親切・丁寧に」進めます。お子さん方が「安全に・和やかに」園で生活し成長する姿をご家庭の皆様とご一緒に共有し見守りましょう。

0~2歳乳児期は・・

☆安全で衛生的な広い保育室と豊かな自然と安全な環境の中で、心身共に安定した生活を送ります。

☆家庭的な雰囲気の中で健やかに楽しい毎日を過ごし、広い園庭でお兄さんお姉さんと交流し、その様々な刺激は成長にもっとも大切です。公園が姿を消す時代の貴重な環境です。

☆お家の方の相談に十分に対応できる子育て経験豊富な教職員を配置しています。

3歳からは・・

≪あそび≫を通して『こころ』と『からだ』の強さ、優しさ、正しさの基礎を育て、将来世界中の人々と自由に平等に付き合い、競争できる人間の育成をめざします。

◎仲良く遊べる子ども

◎自然を愛し、心情豊かで思いやりのある子ども

◎明るく伸び伸びと表現できるたくましい子ども

◎よく見、よく考え、行動する子ども

◎最後までやり遂げる子ども

■卒園生は心身共に逞しく、自信をつけ、力を発揮して、学校生活・社会生活を頑張っています。

夢や目標に向かって挑戦できる意欲・耐力・粘り強さなどの土台を育てる体験が幼児教育の役割です。体験を通して学ぶ人間や自然に関する関心理解、お互いの心の触れ合い、世界共通のマナーや習慣など、生涯の宝物です。

エンゼル保育園1歳児の様子
「手をつないでお散歩にきたよ♪」

<子ども達の興味関心を高めます>~星空ウォッチングを行ないました~

■会津若葉幼稚園で8月23日(日)に国民休暇村裏磐梯ホシミストの高梨光一先生(元県理科教育指導者・中学校長)を講師に星空ウォッチングを行ないました。

星空ウォッチングは、平成14年から始まり、今年で16回目を迎えました。

若葉幼稚園・こども園では、「すごいな」「不思議だな」と感動したり、「もっと知りたい」と探究したり、「なんでだろう」と試行錯誤を繰り返したりする『科学する心』を育む保育に取り組み、そのひとつの活動として『星空ウォッチング』がスタートしました。

大きな望遠鏡を設置して園庭での開催準備をしていたのですが、雨雲が会津若松市の上空に現われ、突然の雨や落雷による危険を考え、急遽ホールで行なうことに変更しました。

高梨先生が、事前に撮ってくださった「木星」や「土星」「火星」などの惑星や、「織姫」「彦星」「天の川(ミルキーウェイ)」などの星、「月」をスクリーンに大きく鮮明に映し、説明をお聞きし、宇宙の不思議さや偉大さを感じていました。

最後の質問では、「星は、なんで光ってるんですか?」「流れ星は何でできているんですか?」と積極的に手を挙げ高梨先生に聞く姿に、興味・関心が深まったことが伺えました。

お子さん方が興味関心を持った心の変化を見逃さず、タイミング良く新たな刺激を与えるとさらなる成長があります。これからも様々な直接体験を通し、天文学や科学への関心をもとに大切な職業につながる豊かな成長を育んでいきます。

 

【星空ウォッチングに参加された感想を紹介します】

◎去年も参加し、今年もとても楽しみにしていました。

考えていた質問もきちんと言え、帰ってからも空を見上げて星を探したり、「しましま模様は木星だね!」と嬉しそうに話していました。普段じっくりながめる機会もなく、星を見ても「きれいだなぁ」で終わっていたのが、「星ってなんだろう?」と考える良い経験となりました。

【会津若葉 5歳クラス みささんのお家の方】

星空ウォッチングの様子
「素敵な映像を見せていただきました」

味覚の秋 スポーツの秋を楽しみます

■若葉各園の園庭や敷地内にある果樹に、それぞれブドウ、ナシ、リンゴ、柿、栗などが育っています。一年を通して花が咲く様子、実の成る様子、葉の色や形の変化に目を向け、関心を持って収穫への期待を膨らませています。秋の深まりとともに、3歳クラスの果樹狩りや5歳クラスの稲刈り、4歳クラスの芋ほりなど園外保育を行い、収穫のお手伝いを経験して手触りや香りを確かめ、触れて感じて秋をたくさん味わいます。

広々した園庭で、「健康で丈夫な身体」を目標に『走る・跳ぶ・投げる』などの運動遊びや音楽に合わせて踊るなど、自然にいっぱい触れて先生や友達と一緒の活動を楽しんでいます。

身体を動かす心地よさ、楽しさや爽快感を感じ、『前向きな意欲』『最後まであきらめないで取り組む粘り強さ』『やり遂げる満足感』を育てます。

4歳クラス かけっこの様子
「昨年より長い距離を全力で走っています」

<感染症対策を徹底しながら運動会を行います~ご協力のお願い~>

■若葉こども園各園で運動会を実施します。運動会は、幼児期の成長に必要な経験、学びが効果的に用意される行事です。園児の皆さんが思い切り身体を動かし、クラスやチームの仲間と力を合わせて競技やダンスを行う姿や一生懸命頑張る精神力の伸びをご覧になり、お子さんの成長を確かめ、喜び合っていただきたいと思います。

満3歳クラスの様子
「運動会のダンスをお友達と一緒に楽しんでいます」

~安全対策について~

コロナ感染症対策の三密回避のため、雨天時の場合は体育館等室内で行わず、順延し戸外開催とします。

園児のお子さん達の成長の機会を確保しつつ短時間での開催とするため、毎年好評をいただいている「未入園児」「卒園生」「三世代(祖父母)」競技は、大変残念ですが今年は行いません。

密集回避のため園児一家庭につき大人2名までの参観のご協力をお願いします。

ご家庭で面倒見ることが可能であれば、出来るだけ小学生、未入園児の参加を控えていただけると有難いです。

小学生以上のお子さんや大人の方は、参観時のマスクの着用の徹底アルコール手指消毒を複数個所に設置しますので、こまめな消毒をお願いします。

参観予定の方全員に開催2週間前から朝の体温の記録して頂きます。

記録表をお渡ししますので検温記入をお願いします。感染者が発生した場合は保健所に提出を求められる場合がありますのでお手数をお掛けしますが作成のご協力をお願いします。

尚、当日の体温の記録は、必ず事前配布カードに記載の上、提出していただきます。

対コロナの安全対策の観点上、制限やご家庭の協力事項が多くありご不便をおかけしますが、自粛のしすぎや「何もしないことが安全」との対策は取らず、園児のお子さん達の成長に大切な経験の機会を安全に確保し、「最後まで頑張って楽しかった!」という満足感、達成感を味わえるように進めます。

〈令和3年度就学時健診が実施されます〉

来春小学校に入学するお子さんを対象に10月2日から各学区の小学校で健康診断が行われます。

市政だより(9月号)に掲載され、会場、日程などの詳しいご案内が教育委員会から9月中旬頃に各ご家庭に書面で届きます。体調を整えて、お出かけ下さい。なお、転居見込みなどで他の学校での健診を希望する場合は、市教育委員会学校教育課(電話39-1303)に連絡して下さい。

毎年、健康診断の翌日は「○○小学校にいってきたよ~」「新しいお友達と仲良くなった」など、入学にむけての期待感を膨らませて登園します。小学校に入学する前には、文字、数などの学習の基礎、基盤となる、「自分の身の回りの事を一人で行う、挨拶をする、呼ばれたら返事をする、自分の思いをきちんと言葉で伝えられる」ことが大切です。

幼稚園・こども園では、遊びや生活を通して学ぶ基礎づくりを進めていますが、ご家庭でも次のようなことを参考に、保護者の方が良いお手本になりましょう。

就学時健診の日程